復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「健康・医学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング140件

復刊リクエスト928件

  • 理不尽なリスク 日本語訳版

    理不尽なリスク 日本語訳版

    【著者】サミュエル・エプスタイン

    投票数:351

    今環境問題などの観点から、ニューウエイズに大変興味を持っています。 世界的に有名な方がニューウエイズをどのように書いてらっしゃるのか 是非読んでみたいです。 実は読みたくて探していましたが、(... (2004/07/20)

    投票ページへ

  • 行動療法-医行動学講義ノート

    行動療法-医行動学講義ノート

    【著者】久野能弘

    投票数:288

    行動療法をしっかりと解説された本が絶版となっているのは現在の心理臨床の学習並びに発展の為に、大きな障害となっていると考えられるから。 心理臨床の学習は、自分がどのような立場になるとしても、基... (2013/01/16)

    投票ページへ

  • 定本育児の百科
    復刊商品あり

    定本育児の百科

    【著者】松田道雄

    投票数:253

    この本は、どんな育児書よりも大切なことを教えてくれます。人を人として育てるために、親として知りたいことが全部載っていると思います。子育てをしていて感じる不安を大丈夫だにかえてくれる指南書です。... (2012/09/07)

    投票ページへ

  • 原初からの叫び

    原初からの叫び

    【著者】アーサー・ヤノフ

    投票数:202

    ysk

    ysk

    私も心の問題を抱えている。 しかし、この本の著者のように核心に迫り、本当に治療しようという気概の持った治療家は世界に一握りしかいない。 心の専門家は毎年増え続けているのに、症状を呈す人... (2018/12/05)

    投票ページへ

  • エコロジカル・ダイエット
    復刊商品あり

    エコロジカル・ダイエット

    【著者】ジョン ロビンス

    投票数:197

    価格が高騰しており、手が出せません…。幸い図書館で借りて読むことができましたが、手元に置いておき、何度でも読み返したいです。全ての人に読んで欲しいです。そして動物達の権利についても考えていただ... (2021/10/21)

    投票ページへ

  • ニャロメのおもしろ性教室

    ニャロメのおもしろ性教室

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:183

    レビューウェブサイトで紹介された記事を読んで、実際に読んでみたいと興味を引かれたのですが、やはり絶版しているからか注目が集まったからか、価格が高騰していて、とても手が出せないため 正式に復刊... (2016/03/22)

    投票ページへ

  • 生きる勇気と癒す力
    復刊商品あり

    生きる勇気と癒す力

    【著者】エレン・バス ローラ・デイビス

    投票数:167

    この一冊を抱きしめて、眠れぬ夜を、悪夢の日々を乗り越えた人は何人いることでしょう。 この一冊を読んで、もう少しだけ生きてもいいかな、と思った人は何人いることでしょう。 この一冊を読んで、新... (2013/10/29)

    投票ページへ

  • 病気が教えてくれる、病気の治し方
    復刊商品あり

    病気が教えてくれる、病気の治し方

    【著者】トアヴァルト・デトレフゼン&リューディガー・ダールケ

    投票数:166

    病気に対しての考え方が変わる本。自分がなぜ病気になったのかを知りたい、どうして人は病気になるのかを考えている方にお勧めの一冊。一度復刊していただきましたが、それも完売らしく、Amazonでも定... (2021/04/30)

    投票ページへ

  • 外科の夜明け
    復刊商品あり

    外科の夜明け

    【著者】塩月正雄

    投票数:164

    技術屋ですが、昔「外科の夜明け、近代外科を開拓した人々(上・下)」を読み、感動して本がぼろぼろになるまで読み返しました。 この本は、医学のみならず技術発展史としても非常に参考となりました。 ... (2010/05/23)

    投票ページへ

  • 体質の良い子に育てましょう これからの世代のために
    復刊商品あり

    体質の良い子に育てましょう これからの世代のために

    【著者】亀山静夫

    投票数:141

    現在の育児には情報が氾濫し、実の親たちは、地に足のついた育児の知識や意識を模索しながら暮らしていくしかなくて大変混乱し、翻弄されていると思います。そして、また、氾濫して「主流」に見える育児情報... (2003/08/13)

    投票ページへ

  • 聖なる香り

    聖なる香り

    【著者】パトリシア・デイビス

    投票数:135

    スピリチュアルなアロマテラピーの本を探していて 「これこそわたしの探していた本だ!!」と思いました。 このような本は他を探しても絶対無いと思います。 これからのアロマテラピーの進むべき道とし... (2006/08/16)

    投票ページへ

  • 良い子が育つ健康母乳食
    復刊商品あり

    良い子が育つ健康母乳食

    【著者】山西 みな子 監修

    投票数:133

    今二人目の子供を出産したばかりですが、母乳育児で間違ったことばかりしていました。山西先生の本を読んで、今からでもがんばって母乳、 自然育児をしたいとおもっています。 子供を育てている人には、と... (2002/11/26)

    投票ページへ

  • 小児科医がやさしく教える 赤ちゃん・子どもの病気

    小児科医がやさしく教える 赤ちゃん・子どもの病気

    【著者】川村和久

    投票数:132

    著者である川村先生には、1歳半になる娘が大変お世話になりました。先生やスタッフの方々の姿勢にとても共感しています。そんな先生の知識や経験を、病院に来ることができない人たちにも教えてあげたいと思... (2006/05/25)

    投票ページへ

  • 季刊誌「マナメッセ」(及び総集編)

    季刊誌「マナメッセ」(及び総集編)

    【著者】倉部英幸

    投票数:127

    今一番必要な情報が記載されているから。本当のことを教えてくれる人は少ないし、とにかく真実を知るべきだと思うから。自分や自分の大切な人を守れるのは誰か、ってことを真剣に考えるべき時代だと思います... (2006/09/12)

    投票ページへ




  • ガンジーの健康論

    【著者】マハトマ・ガンジー

    投票数:118

    私は政治学を専攻していましたが、一流の哲学、政治的リーダーであった彼の「健康」面からの理論にはとても興味があります。 残念ながら既にこの世にいない人物の思想や科学・哲学に触れるため、本は非常に... (2003/09/05)

    投票ページへ

  • 砂糖病 甘い麻薬の正体

    砂糖病 甘い麻薬の正体

    【著者】ウイリアム・ダフティ著 / 田村源二 訳

    投票数:117

    図書館で何度も借りて読みました。でもいつも予約で読みたい!と思うときに手元にすぐ入らないのはつらいです。 砂糖によって文明がかたむいたなんて! でも、まさに今の社会のとんでもない事... (2007/05/13)

    投票ページへ

  • ライフスタイル革命

    ライフスタイル革命

    【著者】ハーヴィ&マリリン・ダイアモンド、松田麻美子

    投票数:109

    当たり前と思っていた食生活。実は知らないだけで、様々な危険が 潜んでいた・・・。 ここで、今一度本当に体にとって有益な情報を見極め、 健康について真剣に考えたいと思い、復活を希望します。 宜... (2005/06/14)

    投票ページへ

  • ジョスリン糖尿病マニュアル 第12版

    ジョスリン糖尿病マニュアル 第12版

    【著者】(監訳)田中照二

    投票数:107

    息子さんが病気になってしまったお友達がいます。 10万人に1人という、1型糖尿病(IDDM)で、毎日1日4回 の注射と血糖値測定をしながら暮らしています。 発症率が少ないということ... (2001/08/10)

    投票ページへ

  • 甲状腺がんなんて怖くない

    甲状腺がんなんて怖くない

    【著者】杉谷 巌

    投票数:99

    私本人が、甲状腺癌になり、いろいろな本を読みましたが、一番為になりました。なかなか主治医にも聞きにくいことも詳しく書いてあり参考になりました。図書館で借りて読んだので自分の手元にも保存しておき... (2010/02/15)

    投票ページへ

  • 家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究

    家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究

    【著者】築田多吉

    投票数:92

    実家にあり、健康管理のバイブルになっていました。 実証研究に基づいたすばらしい民間療法の本です。 劇的効き目を実感したのは、胸水や腹水がたまったときに水が引く方法です。94歳の父に胸水が... (2013/04/16)

    投票ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!