復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

21

投票する

石とダイヤモンド

石とダイヤモンド

復刊活動にご賛同の方は
リクエスト投票をお願いします。

投票する

得票数 21

著者 長谷川集平
出版社 講談社
ジャンル 児童書・絵本
ISBNコード 9784061956452
登録日 2003/10/14
リクエストNo. 20130

リクエスト内容

おおみそか。物置の大そうじをしていた父さんと永吉は、古いエ
レキギターを見つけた。父さんは昔、ロックンローラーだったん
だ──。第14回路傍の石文学賞受賞作品。

関連キーワード

キーワードの編集

投票コメント

全21件

  • 「長谷川くんきらいや」を貸してくれた友人から、それはそれは
    強力に薦められましたが、古本屋をまわってもオークションで探
    してもいっこうに見つかりません!  かつ、その友人も持って
    おりません!!
    もうこれは復刊していただくしかございません!!! (2004/05/21)
    GOOD!1
  • 書いた本人です。いまだに子どもの本とロックはミスマッチと考
    えている「お上品」な人がいますが、ぼくはこの小説でロックこ
    そ小さい人たち(子ども・おとなに限らず)のものだということ
    をある程度書き得たと思っています。ここに出てくるなさけない
    父親と息子の関係が愛おしい。タイトルは言わずもがな映画「灰
    とダイヤモンド」から来ています。路傍の石文学賞にぴったりの
    タイトルになりました。悩み多き、小さい人たちの手の届くとこ
    ろに、いつも置いておいてほしい本です。 (2003/10/21)
    GOOD!1
  • 挿絵を描いた本人です。亡き父は国鉄マンでした。機械区でした
    が、東海&東北の機械区を回り講習会講師をしていました。だか
    ら出張で不在が多かったのです。でも料理好きで家にいる時はほ
    とんど父が料理をします、弁当も。「戦後、結婚して3年目の美
    智子(姉)が誕生するまで、国鉄にも両親にもお母さんにも内緒
    でダンスホールのギター弾きやってたんだ。本当はバンドマンに
    なりたかった」と私が絵をやり始めた頃にポツリ。くそ真面目な
    父からは想像も出来ない話でしたが、なぜか嬉しくホッとし、こ
    んな父の息子で良かったと思ったのでした。そんな思いもあり永
    吉になりきって描きました。ロケ地は二子玉川の土手でしたが
    …。ストラト派の私はレスポールも買いました。ロックもガンガ
    ン聴いて…。近頃の若いヤツラは夢がない…などと言う世代がい
    るが私はそうは思わない。好奇心旺盛で情熱のある若者はたくさ
    んいる。出会っていないだけなのだ。ただ、昔ほど人との関わり
    を求めていないのかもしれない。そんな出逢いを子供たちと作る
    ためにも、切に復刊を望みます。 (2003/10/17)
    GOOD!1
  • 長谷川集平氏の書く父と息子の会話に、深く感じ入ってしまう。子供のとき思っていた大人、大人になって思い出す子供時代。作品を読む年齢によって、それぞれの感動と発見があるのではないでしょうか。 (2011/01/25)
    GOOD!0
  • ずいぶん前に読んだことがありましたが、今回朗読で味わってみて、若い頃に感じたのとは全然別の印象を受けました。こんなふうな父と息子の関係性、素敵ですね。 (2011/01/24)
    GOOD!0

もっと見る

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

NEWS

  • 2003/10/14
    『石とダイヤモンド』(長谷川集平)の復刊リクエスト受付を開始しました。

この本に関する情報を提供する

この本の情報を復刊ドットコムまでお寄せください

詳しくはこちら

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!