復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧(人気順)

キャンディ・キャンディ

投票コメント

全333件

  • 小学2年生の時に友達に借りて読みました。本の世界に入り込み、自分自身がキャンディとなり、うれしかったり、楽しかったり、悲しかったり、すごく傷ついたりいろんなことを感じました。いろんな本と出逢っているけれど、心から本の世界に入り込むことができるものにはなかなか出逢うことはなく、このキャンディキャンディとの出逢いは貴重な経験でした。またいつか出逢えると信じ、小さい時は自分では購入しなかったことを後悔してます。心にずっとずっと残る大切な本です。 (2003/05/31)
    GOOD!1
  • 私はそれが私の幼年期すべてであるので私に叫びをした私揺れる何であるキャンデーキャンデー、それを見つけるのを好む。. 微笑するため。 そしてカリフォルニアはjapanimation の方の特に私の第一歩だった。 (2003/05/02)
    GOOD!1
  • 嫁さんの実家に7巻までありました。そして6歳の娘がはまって、続きの8巻9巻をどうしても読みたいと大騒ぎの毎日です。
    当時男子も女子も関係なく 学校全体ではまってました。そして世代を超えて、語り継がれようとしています。これだけの名作を埋もれさせないで下さい。 (2003/04/21)
    GOOD!1
  • キャンディキャンディ…私の大切な思い出です。それがこんな事になってしまって、本当に残念で仕方がありません。
    キャンディは名作だと、今でも思っています。ですから小説だけでなく、コミックも、ビデオ化・DVD化も、テレビでの再放送も、全てを私たちファンに返して欲しいです。そんな日が早く来る事を心から願っています。 (2003/04/03)
    GOOD!1
  • 子供の頃、キャンディが大好きでいろいろ集めました。本もmcっていたのですが何度かの引越しでなくなり自分の子供にも読ませてあげたくて探したのですが見つかりません。こんな事ならもっと大事にしておくべきだったな~と後悔しています。今、BS日テレで韓国のドラマが放送されているのですが『キャンディ・キャンディ』がモチ-フになっているとかで・・・見たいという思いは募るばかりです。是非、もう一度、発売してください。 (2003/04/02)
    GOOD!1
  • 水木先生といがらし先生の裁判の事は知っています。この事で本やグッズが販売されない事も知っています。ですが、キャンディキャンディは幼い頃の私のバイブルでした。そして大人になった今、悲しみや苦労を乗り越え、いつも笑顔を絶やさないキャンディは、私のお手本です。去年、兄や親しい人が亡くなって、辛くてどうしようもなかった時、友人に借りたキャンディキャンディの漫画がとても私を励ましてくれました。赤毛のアンのように子供に残したい日本で生まれた名作だと思っています。どうか、甦らせてください。 (2003/03/09)
    GOOD!1
  • 海外にも知れ渡っているこれだけの名作を作者たちのいがみあいという理由で復刊しないのはおかしいでしょう。
    著作権は大事ですけどファンも大事だと思います。
    日本語を習った海外の人も日本語でも読みたいが見つからないという話を聞きます。国際交流にも役立つんですよ。 (2003/03/06)
    GOOD!1
  • 是非小説を読んでみたいです。(小説がある事は最近まで知りませんでした…。)
    古本屋さんでも見つからず、オークションでも価格が高騰しています。それくらい読みたい方が、多いのではないでしょうか?
    キャンディキャンディは子供の頃読んでも、大人になった今読んでも、感動できるすばらしい作品です。
    復刊を強く希望します!! (2003/02/22)
    GOOD!1
  • キャンディキャンディの単行本は持っていますがこの間、実家の引越しの手伝いに行ったとき小説のハードカバー版(25年くらい前の)が1巻だけ出てきました。
    思わず読みふけってしまいました。続きがでてこなかったので本屋さんで問い合わせしてもみつかりません。
    それからPCで検索してみて初めて裁判のことなどを知りました。それと同時に「キャンディ」のファンサイトや、このHPを見つけました。復刻を望んでいる方がこんなにもいるなんて正直驚きましたが私もその一人として登録しました。
    私の3歳になる子供も「キャンディ」が大好きです。
    私が教えてあげた歌も部分部分だけですが、毎日歌っています。
    未来の子供たちにも「キャンディ」を語りついでいく為にも、多くのキャンディファンの為にも是非復刻を希望したいと思いますのでどうぞ宜しくお願いします。 (2003/02/22)
    GOOD!1
  • 是非読んでみたいです。古本屋さんを探しても見つかりません。
    ネットで見つかったとしても・・・とてもありえないような価格
    になっているので手がでません。
    ぜひとも復刊してください。お願いします。
    よろしくお願いします。 (2003/02/21)
    GOOD!1
  • 昨年5月に裁判の結果が出たようですが、あんなにすばらしく思い出深いアニメがゴタゴタ騒動に巻き込まれて、他の様々なアニメ(世界名作劇場等)は、DVD化されて続々登場し、本放送の時に知らない世代の人達にまで指示され、食玩にもなってコレクターたちを虜にしているのに、あんな事があったばかりに・・・・。残念で残念でなりませんでした。せめて、書籍だけでも早期の復刊を強く望みます!! (2003/02/21)
    GOOD!1
  • 中央公論社ので持っていたのですが、バイトの子に貸したら貸し
    たままやめてしまい、手許に上巻しか無くなってしまいました。
    どうしても、そろえて手許に置いておきたいということ。
    また、母親がこの漫画がとても好き(アニメは私よりも全て見て
    いました)なため、「また読みたいの~」と言い出したので。 (2003/02/07)
    GOOD!1
  • Love and miss Candy Candy!! Please bring her back! I saw it originally in Spanish when I lived in Latin America. Please get us to us! (2003/01/25)
    GOOD!1
  • 子供の頃アニメを見て大好きになりその後何度もコミックを読んでは元気をもらってきました。小説があることを知って絶対読みたい!!と思い復刊を希望します!ぜひ今の子供達にも読んでもらいたい!こんなに素敵なお話はなかなかないですよね! (2003/01/24)
    GOOD!1
  • 噂で、小説版の方は、漫画のストーリーの最終回より後まだ話の続きがあるとの事を聞いて読みたくなりました。古本屋さんにも行きましたがぜんぜん入ってこないといわれました。ぜひ復刊して頂きたいです。キャンディキャンディはもうすぐ40歳に手が届くような私が何度読んでも感動して涙なしでは読めない本なんです。 (2002/12/30)
    GOOD!1
  • 本当に小さい頃本で読んでキャンディファンになりました。
    そのうちに本が無くなってしまい、ビデオなんかも無いし、
    グッズも揃えられないうちになくなっちゃって、つい何年か前に
    本を最終巻だけ買う事が出来て、ラッキーだったのですが、
    全館欲しいときに無くって、どうしようという状態です。
    ちなみにあたしはみんなからキャンディとよばれてましゅ (2002/10/22)
    GOOD!1
  • 水木さんといがらしさんの間で何があったかは存じません。
    HPを拝見して裁判まで起こしていたことを痛み入りました。
    今日、山中湖のいがらしゆみこ美術館へ行き、漫画を数冊読み、
    また原画を見てきました。
    昔の感動が甦ってきましたよ。
    たかが漫画されど漫画です。
    色々と事情はおありでしょうが、ファンのためにぜひとも復刊を
    切に希望します。
    この漫画は現代の子供達にぜひ読んでもらいたいし、僕らの世代は
    改めて輝いていた青春の思い出を甦らせたいのです。
    よろしくお願いいたします。 (2002/10/14)
    GOOD!1
  • Candy, Candy is the series of impressive television but that I have seen in my life, and with wich but I have learned and desire that my children also learn.

    es la serie de television mas impactante que yo he visto en mi vida, y con la que mas he aprendido y deseo que mis hijos tambien aprendan (2002/10/13)
    GOOD!1
  • 若い多感な時期に夢中になる作品はたくさんありますが、「キャンディキャンディ」は25年間、私の人生の節目にふと蘇り、読み返したくなり、また、鮮やかに心に新しくきざまれるバイブルです。1910年頃のアメリカを舞台にしているので、その物語は何年たっても色褪せず、今の10代にも違和感なく受け入れられるのだと思います。私は以前に自分の為に書いた続編小説「Candysもう一つのキャンディキャンディ」を、書き終えて10年たった今、HPにて公開しました。それがきっかけで、「キャンディ」を心に留めてきた人たちがたくさんいること、今、中高生の方にも強く響く物語だということをあらためて痛感しています。「赤毛のアン」のような、ロングセラーになるべき作品が、哀しい裁判の結果、手に入りにくい状況にあるのが残念です。小説版ならば、可能性があると信じて、投票いたします。「Candysもう一つのキャンディキャンディ」のHPに設置しましたBBSにも、復刊を望む声が聴かれます。参考までに。http://www001.upp.so-net.ne.jp/takotako/cc2002/cc_top.html (2002/10/04)
    GOOD!1
  • 子供の頃なんとなくテレビで見ていましたが、正直言って断片的にしかストーリーが思い出せません。
    ただキャンディの前向きで優しいところは覚えていて、今でもキャンディのようになりたいと思っています。
    もう一度じっくり読み味わいたいです。 (2002/10/03)
    GOOD!1

V-POINT 貯まる!使える!