復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

南北さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • 海は甦える 全5部

    【著者】江藤淳

    海軍軍人で内閣総理大臣を2度務めた山本権兵衛を中心とした歴史小説です。明治から大正にかけての歴史がわかるだけでなく、文芸評論で知られる江藤淳
    の書いた小説だという点でも注目に値します。(2020/10/11)
  • ウッドロー・ウィルソン 心理学的研究

    【著者】S.フロイト・W.C.ブリット 共著 岸田秀訳

    倉山満の「ウェストファリア体制」で書名を知りました。近所の図書館になかったので、大学の図書館で借りてきました。前書きを読むだけでもなにやら不穏な雰囲気が漂ってきます。ぜひ復刊していただきたいと思います。(2019/12/14)
  • 新旧かなづかい便覧

    【著者】三省堂編修所(編集)

    歴史的仮名遣いを学ぶためには必要な本です。新仮名遣いから検索できますので、たとえば、「こうきゅう」で調べれば、後宮(こうきゆう)、硬球(かうきう)、高級(かうきふ)、恒久(こうきう)の違いがすぐにわかります。
    俳句や短歌のためだけではなく、もっと多くの方に歴史的仮名遣いが使われるようになってほしいと思います。(2013/05/31)
  • 歴史の研究 全24巻+補巻

    【著者】アーノルド・J・トインビー 著 / 下島連 ほか 訳

    最近の学問は歴史学に限らず、「蛸壺」のような狭い世界の中にそれぞれ「専門」と称して立てこもっているだけのような感があります。トインビーの「歴史の研究」はこうした学問の潮流とは違って、全体像を見るということを教えてくれるような気がします。こうした全体像とそれぞれの「専門分野」はお互いに補完し合うべきものだと思います。
    大学時代にノートを取りながら読んだことがありますが、再度読んでみたいと思います。復刊をお願いします。(2011/09/30)
  • 新クラウン英文解釈

    【著者】河村重治郎 吉川美夫 吉川道夫

    『受験英語と日本人』で存在を知りました。ぜひとも読んでみたいと思います。復刊をお願いします。(2011/04/17)
  • 英文解釈法

    【著者】芹沢栄

    『受験英語と日本人』で存在を知りました。ぜひとも読んでみたいと思います。復刊をお願いします。(2011/04/17)
  • 英作文研究

    【著者】山田和男

    『受験英語と日本人』で存在を知りました。ぜひとも読んでみたいと思います。復刊をお願いします。(2011/04/17)
  • ホメーロスのオデュッセイア物語

    【著者】バーバラ・レオニ ピカード

    オディッセイアをわかりやすく、しかも大人が読んでも読み応えのある内容になっています。
    すばらしい挿絵のことを考えると、現行サイズのままか、縮小したとしてもA5サイズで復刊していただきたいと思います。(2011/02/14)
  • ホメーロスのイーリアス物語

    【著者】バーバラ・レオニ ピカード

    イーリアスをわかりやすく、しかも大人が読んでも読み応えのある内容になっています。
    すばらしい挿絵のことを考えると、現行サイズのままか、縮小したとしてもA5サイズで復刊していただきたいと思います。(2011/02/14)
  • 新英文解釈法

    【著者】吉川美夫

    吉川美夫氏の著作は「考える英文法」しか入手できないようですので、こちらも読んでみたいと思います。(2011/01/27)
  • 中国の「核」が世界を制す

    【著者】伊藤貫

    世界の「現実」がわかる本です。復刊をお願いします。(2010/11/07)
  • 英語はどう研究されてきたか

    【著者】宮下眞二

    1980年に出版された本ですので、今から約30年前のものですが、今なお、読むべき価値のある本です。オンデマンドとしてでもよいので、出版していただきたいと思います。(2009/09/18)
  • 英文法詳説

    【著者】吉川美夫

    きちんとした規範文法を学習するには、必要な本だと思います。ぜひ復刊していただきたいと思います。(2007/11/07)
  • 冠詞 全3巻

    【著者】関口存男

    関口文法の集大成といえるものです。是非復刊していただきたいと思います。(2007/07/24)
  • 悪の民主主義 民主主義原論

    【著者】小室直樹

    民主主義を根源から解説した本です。絶版のままでいい本ではありません。復刊をお願いします。(2006/11/06)
  • 危機の構造 日本社会崩壊のモデル

    【著者】小室直樹

    絶版になっていたままでいい本ではありません。ぜひ復刊してください。(2006/11/06)
  • ロシア文学講義

    【著者】ナボコフ

    復刊されたら、ぜひ購入したいと思います。アメリカの大学での講義録が元になっていたと思いますが、当時のアメリカで知名度の低かったロシア文学を扱っているため、興味を引くような内容になっていたと思います。(2006/05/26)
  • 日本アニメーション・作品設定資料集

    【著者】日本アニメーション

    貴重な資料のようですので、ぜひ復刊していただきたいと思います。(2005/12/23)
  • ダリ全画集

    【著者】サルヴァドール・ダリ/[画] ロベール・デシャルヌ/著 ジル・ネレ/著 [Kazuhiro Akase/訳]

    「美しい」ダリの抽象画を含む全画集が4000円(+税)で見ることができたなんて、知りませんでした。ぜひ再販してください。(2005/09/02)
  • ギリシア語文法

    【著者】高津春繁

    名著と聞きました。1995年以来刊行されていないようなので、復刊をお願いします。(2005/06/20)

V-POINT 貯まる!使える!