復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

blzさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • 魔法少年チャイナシュガー

    【著者】タカハシマコ

    特異なセクシュアリティの描写に関心がある為.(2007/01/07)
  • 家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究

    【著者】築田多吉

    実際にこの本を持っている人の手により,本文の一部を見る事が出来たが,
    「恐るべき」と形容するに足る内容だと思った.(2006/03/12)
  • 収穫と蒔いた種と

    【著者】アレクサンドル・グロタンディーク 著 / 辻雄一 訳

    これから研究をしていくに当り,「外堀を埋める」べく
    専攻に近い分野の巨匠Grothendieckの思想に触れたいと思ったから.(2004/10/02)
  • 單子論(単子論)

    【著者】ライプニツ(ライプニッツ)著、河野与一訳

    たわむれに哲学的思考を試みた時,ふと単子論に興味が行き当った.(2003/11/13)
  • 数について

    【著者】R. デーデキント

    実数論をつくった人物自らの手による書はそれ自体大変ためになるものである:また,他の推薦者の方も述べられているが,数学の書物が文庫で読めるという事は,数学と社会とが関わる様々な(殆ど全ての,とさえ言っても良い)局面で大いに役立つであろう.(2003/07/07)
  • 数学読本 6

    【著者】松坂和夫

    このような教育的配慮の行き届いた本は数学書の中でも貴重である;こうしたスタイルで書かれている本は「市民的教養向上への寄与」のみならず「これから数学を本格的に学びたい人への導入」という役割をも担っており,実は後者も前者と同じ位重要である.この事を考えるに,完結した体系として6巻構成で書かれたシリーズの最終巻のみが入手不可能となっている状況は大変残念である.復刊を切望する次第である.(2003/07/07)
  • 複素代数幾何学入門

    【著者】堀川穎二

    私は現在主に整数論に興味を持っているが,幾何学の基礎的な内容を学ぶ内に「多様体の構造を考える上で複素数の構造との関係は自然なものとなる」事を知った.本書はその複素代数幾何学という分野における名著であり,復刊を強く希望する.(2003/07/07)
  • 現代代数学+演習現代代数学 全5巻

    【著者】B・L・ファン・デル・ヴェルデン

    整数論に非常に強く関心を持っており,その基礎を身につける為のテキストとして必要を感じています.(2003/01/23)
  • 無限の天才 夭逝の数学者・ラマヌジャン

    【著者】ロバート・カニーゲル 著 / 田中靖夫 訳

    「魔術師」と呼ばれる数学者を、日本からも輩出する為に.(2002/10/02)

V-POINT 貯まる!使える!